岡田令子
Leico Okada
岡田令子
Leico Okada
マドレボニータでは担当インストラクターが開催する地域の状況、会場の環境、各ご参加予定者へのご意向を考慮しながら、教室開催可否を判断しております。
産後ケア横浜教室では以下の新型コロナウィルス感染拡大防止対策をおこないます。
≪教室実施のための新型コロナウイルス対策ガイドライン≫
■インストラクターは以下の対策を実施します。
教室を開催する会場、教室内で使用するツール等の除菌を行います。
常時、教室内の換気を行います。
定員を減らし、ご参加者同士の距離を確保した上で、教室を運営します。
手洗い、手指消毒を行い、マスク着用の上、レッスンを行います。
体温・体調を記録し、体調の管理に努めます。
■ご参加者の皆さんへのお願い
当日朝、ご自宅での検温をお願いいたします。会場入り口で、ご参加者・赤ちゃんの検温を念のためにさせていただきます。
マスクをご着用ください。
スタジオにて手の消毒・石鹸による手洗いをお願いいたします。
個別の事情によって、また、体調の思わしくないご参加者の参加を控えていただきます。
次に該当する症状やご事情があるご参加者が教室にいらした場合、ご受講をお断りいたします。
息苦しさ、強いだるさ、喉の痛み、味覚・嗅覚の違和感、風邪の初期症状、37.5度以上の熱、これらのいずれかがある方。
新型コロナウィルス感染者、またはその疑いがある人と接触がある方
過去14日以内に、政府から入国制限・観察期間が必要と判断されている国、地域への渡航、該当者との濃厚接触がある方。
■感染者が出た場合の対応は次の通りです。
1. 団体のガイドラインに従って、開催の可否を判断します
インストラクターの感染の場合:ただちに休講。医師、保健所の指示に従い、治癒後に教室を再開します
受講者の感染の場合:ご本人にはただちにお休みいただき、教室の継続は感染された方の発症日等の状況により判断します
2. 感染された方やほかの受講者のみなさまへ聞き取りを実施し、感染が拡大する場面がなかった確認をし、対処いたします
3. 保健所への連絡の必要がある場合はすみやかに連絡をし、指示に従います
4. あらかじめ参加される皆さまとはこのことを共有し、受講料の返還など適切な対応をいたします
5. ご参加者の皆さんに経過のご報告をいたします
■オンライン講座の開催について
引き続き、安心・安全にご参加いただけるマドレボニータの公式オンラインプログラムをご利用ください。
産前・産後のセルフケアオンライン教室(60分ショートレッスン)
なお、周りに感染された方がいらした場合、その方やご家族を傷つけるような言動は控え、不安な気持ちを抱いている方へは声をかけたり話を聞いたりするよう、理事・スタッフ・インストラクター一人ひとりが努めてまいります。皆さまも一緒に実践していただければ幸いです。
■新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html#ninpunokata
ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
令和3年3月
⚫︎6月コース
6月10・17・14・7月1日(いずれも金曜日)
▶︎2021年12月3日以降お生まれになったお子さまは4週目まで同伴可能
⚫︎7月コース
7月8・15・22・29日(いずれも金曜日)
▶︎2021年12月31日以降お生まれになったお子さまは4週目まで同伴可能
*同伴可能なお子さまは生後210日まで。それ以降のお子さまは信頼できる方にお預けになり単身でご参加ください。
午前10時〜12時(2時間)
小沢珠算教室 3階 神奈川県鎌倉市大船2丁目5-16
*JR大船駅より徒歩5分
地図はコチラ
▶︎2021年12月16日以降お生まれになったお子さまは4週目まで同伴可能
*同伴可能なお子さまは生後210日まで。それ以降のお子さまは信頼できる方にお預けになり単身でご参加ください。
午前10時30分から12時30分
【会場】Studio Spunky Style(スタジオスパンキースタイル) 神奈川県横浜市神奈川区台町1-8ウエイサイドビル401
*横浜駅(JR・東横線・相鉄線・市営地下鉄)より徒歩8分
*東横線「反町」駅より徒歩6分
*京急線「神奈川」駅より徒歩1分
【トイカードこども商品券ご利用可能教室です。詳しくはコチラでご確認ください】
各教室のご紹介
2時間×4回で修了するコースです。
【対象】 産後の体と心のケアをしたい!関心がある!という女性どなたでも
※産後満2か月~ご参加いただけます。1か月健診で運動に支障がないことをご確認いただいてから、お申し込みください。
※産後は何年経っている方でもOKです!
【お子様の同伴について】 生後210日まで一緒にご参加いただけます。
【持ち物】
・動きやすい運動着 (ジーンズ、ストッキングは不可。シューズは不要です。会場に更衣室があります)
・お水などの飲み物、タオル
・赤ちゃんのおむつ、着替えなど
・運動後に着る防寒着(上着、レッグウォーマー、靴下など)
【参加費】 15,360円 〔受講料:3,780円×4回(税込)、傷害保険料:240円 (※単身の場合は120円)〕
※欠席された場合は、翌月以降に振替受講が可能です。(別途、振替手数料1,000円がかかります)
※原則として、コース開始後の受講料のご返金は行っておりませんのでご了承くださいませ。
【定 員】 6組(新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から定員を減らしております)
※定員になり次第締め切らせていただきます。
【キャンセルについて】
お申込み後にキャンセルをされる場合には、必ずご一報くださいますようお願いいたします。
教室開始日の
・1ヶ月以上前:キャンセル料なし(ご返金時の振込手数料のみご負担いただきます)
・10日前まで:受講料の20%(3,000円)
・5日前まで:受講料の50%(7,500円)
・4日前から:受講料の100%(ご返金なし)
上記のキャンセル料と振込手数料を差し引いた額をご返金いたします。
なお、別の月のコースに変更される場合は、教室開始日4日前から手数料2,000円をいただきます。
<お申し込み>
折り返し、受付と詳しいご案内のメールをご返信いたします。
もし上記の申込フォームから送信できない場合は、l.okada@madrebonita.com (岡田令子)までメールにてお知らせください。
75分×4回で修了する4回コースです。
【対象】妊娠中もしくは、出産された女性を対象としています。
妊娠中の方は、妊娠16週以降で、運動を制限されていない方が、ご参加いただけます。
出産をされた方は、産後1ヶ月健診にて医師から経過順調、運動してもよいと診断された方が、ご参加いただけます。
現在、妊娠中の方を対象とした教室は準備中です。ご参加希望の方は単発レッスンをお申込みください。
マドレボニータの産前・産後ケアセルフケア オンライン教室は、生後 1年未満までの赤ちゃんと一緒にご参加いただけます。
対象月齢外のお子さまが在宅していてもご参加いただけますが、ご家族に見守っていただくなどお子さまの安全に配慮してご参加ください。
もちろん、赤ちゃん同伴でなくてもOKです。お一人で参加される方もいらっしゃいます。
不安なことがありましたら気兼ねなくインストラクターにお伝えください。
【持ち物】
バスタオル、敷物、ヨガマットなどがあると冷えなくて良いです。
動きやすい服装でご参加ください。お部屋で過ごす服装でOK。
お手元にお水やお茶などを置いておくと水分補給ができて便利です。
「私にとってセルフケアとは」ということを少しだけ考えておいてください。
Zoomを使える環境(スマーフォン、パソコン、タブレット)ご用意ください。より安全に参加いただくために、Zoomのセキュリティ向上のため最新版へのアップデートを必ずお願いいたします。
インターネット接続が切断されない場所での参加をお願いします。ご参加者のインターネット接続の不具合により受講ができない、中断されるなどのトラブルについては、対応できかねますのでご了承ください。
【参加費】
教室受講料(税込) 8,000円
※原則として、コース開始後の受講料のご返金は行っておりませんのでご了承くださいませ。
【定 員】 8組
※定員になり次第締め切らせていただきます。
【キャンセルについて】
お受付後、お申込みを取り消す場合は、原則として下記のキャンセル料を頂戴いたします。
あらかじめご了承ください。
レッスン中に、インストラクター側のインターネット接続の不具合で接続できない、中断された場合は、振替をご案内させて頂きます。なお、帰責事由の有無については担当インストラクターの合理的な判断に基づくものとします。あらかじめご了承ください。
《キャンセル料》
講座開始日の
1ヶ月以上前 ・・・キャンセル料なし(ご返金時の振込手数料のみご負担いただきます) 10日前まで ・・・受講料の20% 5日前まで ・・・受講料の50% 4日前から ・・・受講料の100%(ご返金なし) お振込後のキャンセルは、受講料から上記のキャンセル料と振込手数料を差し引いた額をご返金いたします。
<お申し込み>
折り返し、受付と詳しいご案内のメールをご返信いたします。
もし上記の申込フォームから送信できない場合は、l.okada@madrebonita.com (岡田令子)までメールにてお知らせください。
1時間単発のレッスンです。
【対象】産前産後問わず、女性ならどなたでもご参加いただけます。
出産をされた方は、産後1ヶ月健診にて医師から経過順調、運動してもよいと診断された方が、ご参加いただけます。
お子さまが在宅していてもご参加いただけますが、ご家族に見守っていただくなどお子さまの安全に配慮してご参加ください。生後7ヶ月くらいまでの赤ちゃんぜひ抱っこして一緒にエクササイズしましょう!
初めてバランスボールエクササイズをおこなう方にも丁寧にご指導いたします。
不安なことがありましたら気兼ねなくインストラクターにお伝えください。
【持ち物】
*お使いいただくボールのサイズ、メーカーの指定はございませんが、
ボールに座って両膝が伸びきることなく両足の裏がぴったり床に着く
大きさが良いです。
エクササイズ効果を高めたい場合には、
ボールにはしっかり目に空気を入れておくことをオススメします。
インストラクターは「ギムニク」の「55センチ」を使用いたします。
Zoomを使える環境(スマーフォン、パソコン、タブレット)ご用意ください。より安全に参加いただくために、Zoomのセキュリティ向上のため最新版へのアップデートを必ずお願いいたします。
インターネット接続が切断されない場所での参加をお願いします。ご参加者のインターネット接続の不具合により受講ができない、中断されるなどのトラブルについては、対応できかねますのでご了承ください。
【参加費】
教室受講料(税込) 1,000円
【定 員】 6組
<お申し込み>
折り返し、受付と詳しいご案内のメールをご返信いたします。
もし上記の申込フォームから送信できない場合は、l.okada@madrebonita.com (岡田令子)までメールにてお知らせください。
1時間単発のレッスンです。
【対象】妊娠中もしくは、出産された女性を対象としています。
妊娠中の方は、妊娠16週以降で、運動を制限されていない方が、ご参加いただけます。
出産をされた方は、産後1ヶ月健診にて医師から経過順調、運動してもよいと診断された方が、ご参加いただけます。
マドレボニータの産前・産後ケアセルフケア オンライン教室は、生後 1年未満までの赤ちゃんと一緒にご参加いただけます。
対象月齢外のお子さまが在宅していてもご参加いただけますが、ご家族に見守っていただくなどお子さまの安全に配慮してご参加ください。
もちろん、赤ちゃん同伴でなくてもOKです。お一人で参加される方もいらっしゃいます。
不安なことがありましたら気兼ねなくインストラクターにお伝えください。
【持ち物】
バスタオル、敷物、ヨガマットなどがあると冷えなくて良いです。
動きやすい服装でご参加ください。お部屋で過ごす服装でOK。
お手元にお水やお茶などを置いておくと水分補給ができて便利です。
Zoomを使える環境(スマーフォン、パソコン、タブレット)ご用意ください。より安全に参加いただくために、Zoomのセキュリティ向上のため最新版へのアップデートを必ずお願いいたします。
インターネット接続が切断されない場所での参加をお願いします。ご参加者のインターネット接続の不具合により受講ができない、中断されるなどのトラブルについては、対応できかねますのでご了承ください。
【参加費】
教室受講料(税込) 1,500円
※原則として、レッスン後の受講料のご返金は行っておりませんのでご了承くださいませ。
【定 員】 8組
※定員になり次第締め切らせていただきます。
【キャンセルについて】
お受付後、お申込みを取り消す場合は、原則として下記のキャンセル料を頂戴いたします。
あらかじめご了承ください。
レッスン中に、インストラクター側のインターネット接続の不具合で接続できない、中断された場合は、振替をご案内させて頂きます。なお、帰責事由の有無については担当インストラクターの合理的な判断に基づくものとします。あらかじめご了承ください。
<お申し込み>
折り返し、受付と詳しいご案内のメールをご返信いたします。
もし上記の申込フォームから送信できない場合は、l.okada@madrebonita.com (岡田令子)までメールにてお知らせください。
プログラムについて
マドレボニータの産後ケア教室は、産後のこころとからだに必要な、3つの柱で構成されています。
【1】有酸素運動 【2】コミュニケーション 【3】セルフケア
【1】有酸素運動
産後の関節に負担をかけないバランスボールを使って全身の持久力と筋力を高めます。身体を隅々まで動かし、気持ちよい汗をかき、芯からリラックス。体力回復、シェイプアップ効果も抜群。
【2】コミュニケーション
シェアリングというワークをつかって話す・聞く時間です。「シェア」とは「分かち合う」という意味。ママ友というより大人の友達に出逢うこと、ママトークでなく大人の話をすることを大切にしています。
【3】セルフケア
毎週、テーマに沿ってセルフケアのスキルを身につけます。
1週目:美しい体型のつくりかた
2週目:肩こりのセルフケア
3週目:呼吸法と骨格調整
4週目:美しいウォーキング
産後ケアバトン制度について
産後ケアバトン制度は、よりサポートが必要な母たちに「産後ケア教室」の受講料を全額補助する制度です。また、教室受講にあたって、必要に応じて介助ボランティアによるサポートを受けられます。
対象となる方は?
・ひとり親
・多胎児の母
(必要に応じ「介助ボランティア」のご手配をいたします。)
・障がいのある児の母
・出生〜生後180日の間に連続21日以上入院中または入院した児の母
・妊娠22週以降、出産までに連続45日以上入院した母
・10代の母
・早産児・低出生体重児の母(【34週未満で出産】または【出生体重2000g未満】)
・東日本大震災で被災し、避難中の母
インストラクター紹介
岡田 令子(おかだ れいこ)
1974年9月29日埼玉県浦和市生まれ。
2002年ブラジルで長男を出産。産後の不調の解消法を探す中ネットでマドレボニータの活動を知り共感、1年半に渡り通信講座を国際受講。2006年に日本に帰国し長女を出産、マドレボニータの教室に参加しその必要性を痛感する。
その後インストラクター養成コースを経て2008年認定取得。
2008〜2011年川崎市、横浜市を中心に活動。
2010年に次男を出産。
その後鎌倉へ転居し2011年〜2015年鎌倉市他湘南地区を中心に活動。
2015年5月第4子次女出産後、シンガポールにて2カ国目の子連れ海外生活を経験し、2017年帰国。
2018年7月からマドレ産後ケア横浜教室を開講。横浜市男女共同参画推進センターにて「産後のココロとカラダのセルフケア講座」担当。
横浜教室スタジオまでの行き方(横浜駅中央西口から)
横浜駅からのアクセス(JR各線ホームからエレベーター利用の場合は中央西口から)
横浜駅西口
東横線方面に西口地上へ出るエレベーターがあります(写真右奥)
エレベーターで地上へ
エレベーター降りたら直進右折、西口へ
西口へ出たら
右方向、横浜モアーズを目指します
NEWoMenを右手に見つつ進みます!
横浜モアーズ!
建物の右側の道を進んでください
お帰りのランチはモアーズがオススメ!
モアーズ脇をまっすぐ
フレッシュネスバーバーの三叉路を左へ
オレンジのポールの先は車が通りますのでご注意ください
鶴屋橋に出ました!
ここからはきた西口からの行き方と同じです。あと5分!
横浜教室スタジオまでの行き方(横浜駅きた西口から)
横浜駅からはきた西口利用が最短です(JR各線ホームから改札へのエレベーターはなくエスカレーターのみです。東急線、JRきた西口改札外から地上へのエレベーターはあります。)
横浜駅北改札
JR各線ホームからはエスカレーターか階段での移動になります
改札出たら左折してきた西口へ
きた西口
写真右奥エスカレーターで地上へ、出たら直進です
東横線へのエレベーターは写真左側
鶴屋橋を渡ります
左斜め前はモアーズ、右側の鶴屋橋をわたります
橋を渡ってすぐ右
24時間営業の海鮮居酒屋が角に、その先は仕込み中の飲み屋レストランが続きます
道なりにまっすぐ
ここも工事中です、道なりにまっすぐ進みます
国道1号に出ました!
信号を渡り右手に進みます、信号渡った左側にコンビニがあります
国道沿いを進む
遊歩道には入らず、花壇を左側に見つつ国道沿いを進みます
ウエイサイドビル
スタジオ到着!一番奥左手のエレベーターで4階へ上がってください
横浜教室スタジオまでの行き方(東急東横線反町駅から)
反町駅改札
反町駅の改札は1つです。出たら「ふれあいサロン」右横のエレベーターで「東横フラワー緑道」へ
東横フラワー緑道
エレベーター降りたら左。季節の花々を見ながらひたすら直進。
高島山トンネル
トンネルを抜けたらもうすぐです!
トンネルを出たら
この柵の右側はベビーカーでも通れます。柵を出たら緑道からそれて左へ。国道に出たら右折。
ウエイサイドビル到着
スタジオ到着!一番奥左手のエレベーターで4階へ上がってください
横浜教室スタジオまでの行き方(京急神奈川駅から)
※ご注意ください※
京急神奈川駅にはエレベーター、エスカレーターがありません!ベビーカー利用の方は他の駅をご利用ください。
京急神奈川駅
神奈川駅ホームから改札へ上がるのも階段。良いウォーミングアップですね(^^)
青木橋
改札階段を下りたら、右側、青木橋を渡ります。
茶色いビルがスタジオです
青木橋渡ったら対面の一画にスタジオがあります。写真のビル並びの奥、薄茶色のビルの4階がスタジオです。