thumbnail image
broken image
broken image

岡田令子

Leico Okada

  • 産後ケア教室ご案内
  • 横浜教室スタジオ(現在休講中)
  • 新しいページ3
  • …  
    • 産後ケア教室ご案内
    • 横浜教室スタジオ(現在休講中)
    • 新しいページ3
令子ラストチャンスダイエットはこちらから
broken image
broken image

岡田令子

Leico Okada

  • 産後ケア教室ご案内
  • 横浜教室スタジオ(現在休講中)
  • 新しいページ3
  • …  
    • 産後ケア教室ご案内
    • 横浜教室スタジオ(現在休講中)
    • 新しいページ3
令子ラストチャンスダイエットはこちらから
broken image
  • こんにちは!

    マドレボニータ認定

    産後セルフケアインストラクター

    岡田令子です

    産後ケア教室(大船・横浜)

    開催しています

  • 教室のご案内

    ★マドレ産後ケア大船教室★

    *7・8月コース

    7月18・25日・8月1・8日(いずれも金曜日)

    (2025年1月10日以降にお生まれのお子さんは4回全て同伴いただけます)

    午前10時〜12時(2時間)

     小沢珠算教室 3階  神奈川県鎌倉市大船2丁目5-16

      *JR大船駅より徒歩5分

      地図はコチラ

    【参加費】15,640円(保険料込)

    産後ケア教室のお申し込みはこちらから

    ★マドレ産後ケア 横浜教室★

    *ご参加希望の場合には直接ご連絡ください

    午前10時30分から12時30分

    【参加費】15,640円(保険料込)

    【会場】Studio Spunky Style(スタジオスパンキースタイル) 神奈川県横浜市神奈川区台町1-8ウエイサイドビル401

         ※環状1号沿いのビル4階です

    *横浜駅(JR・東横線・相鉄線・市営地下鉄)より徒歩8分

    *東横線「反町」駅より徒歩6分

    *京急線「神奈川」駅より徒歩1分

    【トイカードこども商品券ご利用可能教室です。詳しくはコチラでご確認ください】

    産後ケア教室のお申し込みはこちらから

  • 各教室のご紹介

    broken image

    産後ケア教室

    2時間×4回で修了するコースです。

    【対象】 産後の体と心のケアをしたい!関心がある!という女性どなたでも

    ※産後満2か月~ご参加いただけます。1か月健診で運動に支障がないことをご確認いただいてから、お申し込みください。

    ※産後は何年経っている方でもOKです!

     

    【お子様の同伴について】 生後210日まで一緒にご参加いただけます。

     

    【持ち物】

    ・動きやすい運動着 (ジーンズ、ストッキングは不可。シューズは不要です。会場に更衣室があります)

    ・お水などの飲み物、タオル

    ・赤ちゃんのおむつ、着替えなど

    ・運動後に着る防寒着(上着、レッグウォーマー、靴下など)

     

    【参加費】 15,640円 〔受講料:15,400円+傷害保険料:240円 (※単身の場合は120円)〕

    ※欠席された場合は、翌月以降に振替受講が可能です。(別途、振替手数料1,000円がかかります)

    ※原則として、コース開始後の受講料のご返金は行っておりませんのでご了承くださいませ。

     

    【定 員】 8組

    ※定員になり次第締め切らせていただきます。

     

    【キャンセルについて】

    お申込み後にキャンセルをされる場合には、必ずご一報くださいますようお願いいたします。

    教室開始日の

    ・10日前まで:受講料の20%(3,000円)

    ・5日前まで:受講料の50%(7,500円)

    ・4日前から:受講料の100%(ご返金なし)

    上記のキャンセル料と振込手数料を差し引いた額をご返金いたします。

     

    なお、別の月のコースに変更される場合は、教室開始日4日前から手数料2,000円をいただきます。

    ★マドレボニータの産後ケア教室に関するFAQはこちら

     

     

    <お申し込み>

    こちらの専用フォームからお申し込みください

     

    折り返し、受付と詳しいご案内のメールをご返信いたします。

    もし上記の申込フォームから送信できない場合は、l.okada@madrebonita.com (岡田令子)までメールにてお知らせください。

     

  • プログラムについて

    マドレボニータの産後ケア教室は、産後のこころとからだに必要な、3つの柱で構成されています。 

    【1】有酸素運動 【2】コミュニケーション 【3】セルフケア

    broken image

    【1】有酸素運動

    産後の関節に負担をかけないバランスボールを使って全身の持久力と筋力を高めます。身体を隅々まで動かし、気持ちよい汗をかき、芯からリラックス。体力回復、シェイプアップ効果も抜群。

    broken image

    【2】コミュニケーション

    シェアリングというワークをつかって話す・聞く時間です。「シェア」とは「分かち合う」という意味。ママ友というより大人の友達に出逢うこと、ママトークでなく大人の話をすることを大切にしています。

    broken image

    【3】セルフケア

    毎週、テーマに沿ってセルフケアのスキルを身につけます。

    1週目:美しい体型のつくりかた
    2週目:肩こりのセルフケア
    3週目:呼吸法と骨格調整
    4週目:美しいウォーキング

  • 産後ケアバトン制度について

    broken image

    産後ケアバトン制度は、よりサポートが必要な母たちに「産後ケア教室」の受講料を全額補助する制度です。また、教室受講にあたって、必要に応じて介助ボランティアによるサポートを受けられます。

    ⇒「産後ケアバトン制度」の詳細ご案内はこちら

     

    対象となる方は?

    ・ひとり親
    ・多胎児の母

     (必要に応じ「介助ボランティア」のご手配をいたします。)
    ・障がいのある児の母
    ・出生〜生後180日の間に連続21日以上入院中または入院した児の母
    ・妊娠22週以降、出産までに連続45日以上入院した母
    ・10代の母
    ・早産児・低出生体重児の母(【34週未満で出産】または【出生体重2000g未満】)

  • インストラクター紹介

    岡田 令子(おかだ れいこ)

    1974年9月29日埼玉県浦和市生まれ。

    2002年ブラジルで長男を出産。産後の不調の解消法を探す中ネットでマドレボニータの活動を知り共感、1年半に渡り通信講座を国際受講。2006年に日本に帰国し長女を出産、マドレボニータの教室に参加しその必要性を痛感する。

    その後インストラクター養成コースを経て2008年認定取得。

    2008〜2011年川崎市、横浜市を中心に活動。

    2010年に次男を出産。

    その後鎌倉へ転居し2011年〜2015年鎌倉市他湘南地区を中心に活動。

    2015年5月第4子次女出産後、シンガポールにて2カ国目の子連れ海外生活を経験し、2017年帰国。

    2018年7月からマドレ産後ケア横浜教室/大船教室を開講。

    *横浜市男女共同参画推進センター「産後のココロとカラダのセルフケア講座」担当

    *鎌倉市産前産後サポート事業「産後のママケア講座」担当

  • CONTACT

    マドレボニータ公式サイト
    broken image
    broken image
    broken image
    broken image
© 2015
Powered by
クッキーの使用
Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
詳しく見る